風化雪月を沢山遊ぶうちに分かってきた気づきにくい仕様や、機能を紹介します。
小ネタ集め的な記事になります。
また、ネタバレ防止のため一部画像に加工してあります。
修道院
主観視点
修道院を散策しているときに+ボタンで主人公の肩ごしのカメラにできることは知っている方が多いと思います。

実は、ZLボタンを長押しすることで主観視点のカメラに変更できるようになるので、キャラクターの衣装を眺めたい時などに使えます。

ゲームタイトルに戻るコマンド
何かと厳選できる要素が多いゲームですが、ロードするためにタイトルに戻るオプションがありません。そこで、+-LRの4つのボタンを同時押しすることで戻ることが出来ます。
支援会話
修道院でこのような青枠の白いマークのアイコンが出ているとき「会いに行ってみよう」とテキストが表示されますが、マップをみてもアイコンが無い時があります。

その場合、一度マップから適当な場所を選んでワープしましょう。するとアイコンが表示されます。
また、誤っていいえを選択をしてしまった場合でも、メニューの支援会話から見ることが出来るようになっています。


落とし物
落とし物は前節のキャラクターが居た位置にその人のアイテムが落ちます。
兵種の最低保証値の確認
各兵種には最低保証値というものが設定されており、合格することでその値をキャラクターが得ることができます。資格試験のステータスから詳細をみることで基本値の変動が確認できます。

戦闘
敵の攻撃範囲表示
戦闘中はZRボタンで敵全体の攻撃範囲を見ることが出来ますが、Aボタンで選択することで任意の敵だけ見ることもできます。消すには再度敵を選択しAボタンを押すと解除できます。
しかし、色々な敵の攻撃範囲を選択すると、どの敵がどの範囲を表示しているか分からなくなり非常に消すのが手間になります。

そこで使うのがBボタンです。Bボタンを適当な敵にあわせて2回おすと、Aで選択した攻撃範囲を全部消すことが出来ます。

戦場を走る
+ボタンを何回か押すことで下から見たカメラになります。そこで、キャラクターを選択すると左スティックでキャラクターを実際に動かして進軍することが出来ます。修道院では先生しか動かせないので新鮮です。

アニメーション中の操作
戦闘アニメに入るとAボタンで早おくりBボタンでスキップできますが、Xボタンを押すと一時停止、右スティックでアングルを変えることが出来ます。
能力値の内訳
ステータス画面から見れる数値で青色のものはXボタンで詳細選択することで内訳をみることが出来ます。
